住所英語変換

ブログ
無料で使えるツール
ブログ一覧に戻る
基礎知識
2025年1月10日6分

日本と海外の住所表記の違いを徹底比較

日本式と欧米式の住所表記の違いと、変換時の注意点をわかりやすく説明します。順序の違いや表記ルールを理解しましょう。

なぜ住所表記が国によって違うのか?

住所表記は各国の文化や歴史、郵便システムの発展過程によって異なる形式が採用されてきました。日本は「大きな単位から小さな単位へ」という階層的な表記を採用していますが、欧米諸国は逆に「小さな単位から大きな単位へ」と記載します。

この違いを理解することで、正確な英語住所を作成できるようになります。

最も重要な違い:記載順序

🇯🇵 日本式(大→小)

1️⃣国(日本)
2️⃣郵便番号
3️⃣都道府県
4️⃣市区町村
5️⃣町名・番地
6️⃣建物名・部屋番号
7️⃣氏名

🌍 欧米式(小→大)

1️⃣氏名
2️⃣建物名・部屋番号
3️⃣番地・通り名
4️⃣市区町村
5️⃣州・都道府県
6️⃣郵便番号
7️⃣

実例で比較

日本式表記

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-15-8
さくらマンション205号室
山田太郎

英語式表記(欧米式)

Taro Yamada
Sakura Mansion 205
3-15-8 Shibuya
Shibuya-ku, Tokyo 150-0002
JAPAN

その他の主要な違い

📍 番地の表記方法

日本

「3丁目15番8号」または「3-15-8」のように、丁目・番地・号で表現

欧米

「123 Main Street」のように、番号と通り名で表現

🏢 建物名の扱い

日本

建物名と部屋番号を明記することが一般的

欧米

アパート番号(Apt.)やユニット番号(Unit)として記載

📮 郵便番号の位置

日本

住所の最初に記載(〒150-0002)

欧米

市名や州名の後に記載(Tokyo 150-0002)

世界各国の住所表記例

🇺🇸 アメリカ

John Smith
Apt 4B
123 Main Street
New York, NY 10001
USA

🇬🇧 イギリス

John Smith
Flat 4
123 High Street
London SW1A 1AA
UNITED KINGDOM

🇩🇪 ドイツ

Hans Mueller
Hauptstrasse 123
10115 Berlin
GERMANY

🇯🇵 日本(英語表記)

Taro Yamada
Sakura Mansion 205
3-15-8 Shibuya
Shibuya-ku, Tokyo 150-0002
JAPAN

変換時の重要ポイント

  • 順序を逆にする:日本語の順序をそのまま英訳するのではなく、小さい単位から大きい単位へ並べ替える
  • 番地はそのまま:「3-15-8」のような番地表記はローマ字にせず数字のまま使用可能
  • 建物名は英訳:「マンション」は「Mansion」、「ハイツ」は「Heights」のように英訳
  • 「区」「市」は必須:Shibuya-ku(渋谷区)、Setagaya-ku(世田谷区)のように「-ku」「-shi」を付ける
  • 国名は最後に大文字:必ず最後の行に「JAPAN」と大文字で記載

自動で正確な英語住所に変換

複雑な変換ルールを気にせず、日本語住所を入力するだけで国際規格に準拠した英語住所を生成できます。

今すぐ無料で変換